T-PEC

従業員のメンタルケアが鍵!ハラスメントが起きにくい職場づくりの実践

<資料概要>

  • データからわかるハラスメントの実態として「判断が難しいハラスメント」が増加!
  • ハラスメントが起こる要因と従業員のこころの健康の関連性
  • 企業が目指すべき“ハラスメントを生まない職場”
    『メンタルヘルスケア』と『コミュニケーションスキル教育』

ティーペック株式会社では、医療や心理の専門家による「こころとからだの健康に関する外部相談窓口」を中心に、幅広くサービスを提供しております。

令和5年の厚生労働省の実態調査によると、ハラスメント課題は改善傾向にある一方で、判断が難しいグレーゾーン事例が増えていることが分かります。この要因には、人手不足による高ストレス状態などが背景にあり、その解決策として、メンタルヘルス対策が鍵であることがみえてきました。本資料では、効果的なハラスメント対策を実施するためのヒントが記載されています。ぜひご覧ください。

※同業者さまからのお問い合わせ・資料ダウンロードは、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

<チェックポイント>

  • 最近のハラスメントの傾向を知ることができます。
  • グレーゾーン事例が起こる要因と、従業員のこころの健康の関連性を知ることができます。
  • ハラスメントの防止・予防に有効かつ効果的な具体策を知ることができます。

こんな方にオススメ

  • ひと通りのハラスメント対策を実践したが、なかなか改善しない。
  • ハラスメントのグレーゾーン事例が増加しており、対応に苦慮している。
  • 人手不足によりストレスが高い状態になっており、職場がギスギスしている。 …など

ダウンロード資料目次

1.最近のハラスメントの実態

• 企業における過去 3 年間のハラスメントの該当例
• 取組を進める上での課題
• 注目される「インシビリティー」
• グレーゾーンのハラスメントが起こる要因

2.効果的なハラスメント対策を考える

• 従業員がアンコンシャスバイアスを理解する
• 管理職のコミュニケーションに関する教育研修や工夫を行う
• 従業員のメンタルヘルスケアを行う

3.ハラスメントが起きない職場づくりの為に会社に必要なこととは

• 社内で対応できること
• 社外資源を活用すること

4.ティーペックが提案するハラスメント対策サポートソリューション

ぜひダウンロードいただき、貴社での施策・取り組みの検討にお役立てください。

弊社サービスにご関心のある方は、
お気軽にご相談ください

お問い合わせフォームへ