T-PEC

ハラスメント総合プログラム

ハラスメント総合プログラムとは

組織でのハラスメント事案の発生予防から事後対応、そして再発予防まで、ハラスメントに関して企業が取り組むべき対策に対応したサービスをご提供します。

※ハラスメント第三者委員会と規定改定支援は、法律事務所との別契約となります

ハラスメントに関して企業が取り組むべき対策に対応したサービス
サービスについてもっと詳しく聞いてみる

サービス資料をダウンロードしてみる

ハラスメント総合プログラムの特長

プログラム内容
  • ハラスメント予防のための研修プログラムの提供
  • ハラスメント相談サービス(オプションで英語・中国語対応あり。受付時間が異なります。)
  • 人事・労務ホットライン(ご担当者様向け相談対応)
  • 心理的技法を用いて、ハラスメント行為者の行動変容を促す全3 回のプログラム(行為者向けA-I-D プログラム)
    ※ Anger Impulse Discommunicationの略称
  • 弁護士等の専門家がハラスメント規定改定支援や第三者委員会としてサポートいたします。
  • 予防から解決までの効果的な取り組みを支援いたします。
ハラスメント総合プログラムとプロセス

弊社では、企業が取り組むべき対策に対応したサービスをご提供します。

ハラスメント総合プログラムとプロセス

このようなお客様にご契約いただいています

ハラスメント対策にお困りの企業事業主様
従業員からの相談例
  • 上司から些細なミスで執拗に叱責を受けている
  • 性的な冗談を言われて不快な気分を感じている
  • 妊娠・出産・育児をきっかけに上司の態度が変わったと感じている
  • 社内でハラスメント行為を見かけた

サービス概要

提供内容
  • ハラスメント予防のための研修プログラム
  • ハラスメント行為者向けA-I-Dプログラム
  • ハラスメントに関する電話相談
  • ハラスメントに関するWeb相談
  • メンタルヘルス不調を抱えた従業員への対応等に関する相談
  • 労務関係の法令や公的制度を踏まえた対応についての相談
ご利用手段

電話、Web

弊社サービスにご関心のある方は、
お気軽にご相談ください

お問い合わせフォームへ