カウンセラーの育成プログラム
ヘルスカウンセラー育成
新人研修
200時間に及ぶ新人研修を通し、電話健康相談員としての心構えを取得します。
- 臨床経験5年以上
- 新人研修 前期(100時間)
- 導入研修(モチベーションの設定)
- 接遇マナー
- ボイストレーニング
- 個人情報保護研修
- 健康相談基礎研修
- メンタルヘルス相談研修
- クレーム対応研修
- 前期研修評価
- 新人研修 後期(100時間)
- 実地研修(指導者立会い)
- 目標設定(自己課題達成を目指し)
- 目標評価(指導者の助言の下)
スキルアップ研修
新人研修後も、技術向上に向けての業務指導や事例検討会、最新医学知識会得のため、定期的に勉強会を開催しています。
-
業務指導(個別)
配属されたグループのリーダーの下、個別指導を受けていきます。
-
事例検討会(集団・個別)
事例検討会(集団・個別)相談業務を振り返り、更なる技術の向上を図ります。
-
定期勉強会
心理カウンセラー育成
新人研修
(1)6か月間の新人研修を通し、電話心理相談員としての心構えや対応を取得します。
(2)指導者からの丁寧なサポートを得つつ、3か月間の実務研修を実施します。
(3)その後、より専門知識を要する相談について研修を実施し、さらに指導者からのフォローアップに3か月の期間を設けています。
-
公認心理師
精神保健福祉士
臨床心理士
シニア産業カウンセラー
資格(*)*臨床経験3年以上目安、
採用時実技試験合格 -
(1)入社時研修
- ティーペックの
心理カウンセラーとしての心得 - 電話心理相談研修
- ロールプレイ
- 自傷他害をほのめかす
相談への対応 - 依存症相談研修
- メンタルヘルスマネジメント
相談研修 - ストレスチェックに関する
相談研修 - 相談の振り返り
- ティーペックの
-
(2)サポートを得ながらの実務研修
電話心理相談対応 3か月 -
(3)フォローアップ期間
3か月- ハラスメント相談研修
- 虐待相談研修
- ロールプレイ
- 接遇・マナー研修
ドクターオブドクターズネットワーク®専属ヘルスカウンセラー育成
専属カウンセラー研修
- 入社したヘルスカウンセラーは全員、健康相談を担当いたします。
- ドクターオブドクターズネットワーク®の業務は、総合相談医への連絡やメディカルコンサルテーションの日時などで、
お客様との連絡が10回近く掛かる場合があります。そのため、更に研修を重ね、専属スタッフを養成しています。
- 導入研修
- 導入研修
- サービスの流れ
- 過去事例研修
- ロールプレイ
- 前期研修
- 実地研修(指導者立会い)
- 目標設定(自己課題達成を目指し)
- 目標評価(指導者の助言の下)
- 後期研修
- 実地研修(指導者立会い)
- 目標設定(自己課題達成を目指し)
- 目標評価(指導者の助言の下)
スキルアップ研修
新人研修後も、技術向上に向けての業務指導や事例検討会、最新医学知識会得のため、定期的に勉強会を開催しています。
-
業務指導(個別)
配属されたグループのリーダーの下、個別指導を受けていきます。
-
事例検討会(集団・個別)
相談業務を振り返り、更なる技術の向上を図ります。
-
定期勉強会
ティーペックアカデミー
テーマ | 講師名 | |
---|---|---|
21世紀における医療の課題と展望 | 大阪大学 | 名誉教授/阿部 裕先生 |
輝く新老人を目指して | 京都大学 | 名誉教授/戸部 隆吉先生 |
変革する医療サービス | 聖路加国際病院 | 理事長/日野原 重明先生 |
日本の医療をより良くするために | 榊原記念病院 | 最高顧問/細田 瑳一先生 |
産婦人科医からみたメディカル コンサルテーション |
東京慈恵会医科大学 | 客員教授/有廣 忠雅先生 |
脳神経外科の基礎 | 日本赤十字社 | 事業局長/富田 博樹先生 |
癌の放射線治療と電話によるがん相談 | がん研有明病院 | 顧問/山下 孝先生 |
糖尿病について | 東北大学 | 名誉教授/後藤 由夫先生 |
腎不全の治療選択 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 名誉教授/上田 尚彦先生 |
狭心症に於ける治療の選択 | 三井記念病院 | 院長/髙本 眞一先生 |
医療の質(糖尿病・緩和ケア)について | 聖路加国際病院 | 院長/福井 次矢先生 |
肺がんについて | がん研有明病院 | 名誉院長/中川 健先生 |
中高年の悩みはどう治療するか | 東京メモリアルクリニック | 名誉院長/平山 峻先生 |
認知症の予防とケア | 認知症介護研究・研修大府センター | センター長/柳 務先生 |
医療をめぐる法務問題 | 小笠原六川国際総合法律事務所 | 代表/小笠原 耕司先生 |
がんに対する免疫細胞治療 | 瀬田クリニックグループ | 統括院長/後藤 重則先生 |
手足のしびれと腰の痛みの話 | 北海道大学 | 名誉教授/阿部 弘先生 |
最近の眼科疾患について | 医療法人社団 済安堂 井上眼科病院 | 理事長・院長/井上 賢治先生 |
花粉症の予防と対策 | 神尾記念病院 | 理事長・院長/神尾 友信先生 |
乳がんについて | がん研有明病院 | 乳腺センター部長/岩瀬 拓士先生 |
働く世代の糖尿病対策 | 中部ろうさい病院 | 名誉院長/堀田 饒先生 |
メンタルヘルスとリワーク ~うつ病治療と復職支援を考える~ |
産業医科大学 | 教授/中村 純先生 |